

心もカラダも大きく育む。
岐阜市の東部に位置し、大規模な団地の中にあります。豊かな自然に囲まれています。少し足を伸ばせば四季折々の草花に触れ合えます。
年長児の野菜作り収穫、芋ほり体験等、食育を通じて、いただきますの気持ちを育んでいきます。
校区内の小中学校と連携をとり、年間を通じて交流をしています。又地域の老人会との交流、介護施設訪問をして地域との交流を大切にしながら、社会性を育む体験もしていきます。
地域に根差したこども園として、連携を深め子どもの笑顔と健やかな成長を願い「心身共にたくましく生き生きと遊ぶ子」を育んでいきます。
基本方針
◎挨拶をする心を育てる




あいさつは「私は大切な存在。ここにいていいんだよ」と自己肯定感を育てる。
人と人とが目を見て、笑顔で挨拶をする。
自分を受け入れてもらうという経験をし育ち合う。
◎生き生きと遊ぶ子
人との関わりを楽しく育てる。
遊びを通してお互いのよさを認め合う。
仲間作りをしながら、毎日楽しく育ち合う





園長挨拶
子どもたちと、笑顔であいさつを交わし一緒に遊ぶ中、「面白いなぁ」「不思議だなぁ」「いいこと見つけた!」「できた!」「もっとやってみよう!」「みんなでやると楽しい!」
そんなワクワクするような時間を共に過ごしていくことが私たちの喜びです。
大洞こども園が子どもたちにとって
◎たくさんの「楽しい」「面白い」「やってみたい」活動ができる場所
◎たくさんの友だちがいて、一緒に笑ったりがんばったり助け合ったりできる場所
◎たくさんの大人(保育者・地域の方)に愛され認められる場所
◎体をいっぱい動かして遊び、運動機能を高め、健康的な体を作る場所
◎生活に必要な習慣が身につき、安心して過ごすことができる場所
◎おいしい給食やおやつがあり、食べることに意欲が持てる場所
◎話したり聞いたりする経験の中で、豊かな言葉を育む場所
◎0歳児から5歳児までの子が関わりあう中で優しさや思いやり、憧れの気持ちが育つ場所
であることを願い、日々の生活を大切にしていきたいと思っています。
靴を履いて、園庭を自由に歩けるようになったひよこ組さん。少し大きくなって出来る事も増え、楽しく過ごしています。毎日、成長が見られるひよこ組さんです。


0歳クラス
ひよこ組
滑り台をしたり、ハウスの中に入って笑い合ったりと毎日お友だちと一緒に楽しんでいます。名前を呼ばれると上手に返事ができるようになりました。
1歳クラス
あひる組
製作が大好きな子ども達。「今日は何を作るの?」と毎日楽しみにしています。持ち帰るのも楽しみで「お家に持って帰る!」と張り切っています。

2歳クラス
りす組
毎日元気いっぱいのうさぎ組さん。園庭遊びが大好きで、お友だちを誘い合い、体をたくさん動かして遊んでいます。日々たくましく成長しています。

3歳クラス
うさぎ組
鬼ごっこをしたり、カプラを高く積みあげたりして友だちと一緒に楽しんでいます。運動会が終わり、一段とたくましく心も体も成長したぞう組さんです。
ぞう組
4歳クラス


鬼ごっこなどの集団遊びが大好きなきりん組さん。園庭に行くと「鬼ごっこする子、この指とーまれ!」と呼びかけ、クラス全員が参加するぐらい毎日楽しく遊んでいます!
5歳クラス
きりん組
職 員
園長1名・主幹保育士2名
保育士22名(パート含む)・看護師1名
事務長1名・事務員2名・栄養士1名
調理員2名・用務員1名
2022年11月現在
社会福祉法人宝和会 大洞こども園
代表 :理事長 玉田 和浩
所在地:岐阜市大洞桜台1-3
電 話:058-243-2990
FAX:058-215-7061
平成16年4月1日(岐阜市から民営化)
鉄筋コンクリート造2階建
建物面積942.40㎡
法人本部事務局:岐阜市大洞緑山1-9-2
電 話:058-242-3335
FAX:058-215-7063
